金融経済用語辞典は最新の金融用語、経済用語から、難解な用語までを分かりやすく紹介する用語辞典サイト。英和対応。

金融経済用語辞典の「格付」に関するカテゴリー記事(用語)の一覧です。

S&P

S&P(Standard & Poor's)とは、米国の格付会社スタンダードプアーズ社のこと。国際的に代表的な信用格付けを行う会社であり、借り手の信用力調査を行う。



クレジットウォッチ

クレジットウォッチ(Credit Watch)とは、格付け会社が特定企業の信用格付けについて調査を行っていることを指す。一般的には、近い段階で信用格付けの引き上げもしくは引き下げを行う。



サブプライムローン

サブプライムローン(Sub Prime Loan)とは、主に米国において貸付が行われた住宅担保ローンの中で優良顧客(プライム層)以外のものを指す。狭い範囲で例えると、住宅を担保する住宅ローンが対象となるが、広義にはその他の担保ローンも含まれる。



ジャンク債

ジャンク債(Junk Bonds)とは、信用格付け会社により投資不適格の格付けを与えられた発行体により発行された債券のこと。ジャンクボンド、投機的債券、ハイイールド債などとも呼ばれる。



トリプルA

トリプルA(AAA/Aaa)とは、格付会社であるスタンダード&プアーズ社やムーディーズ社などが付与する格付けにおいて最上級の格付けであることを指す。



信用リスク

信用リスク(Credit Risk)とは、与信先が返済ができなかったり、清算(破産)してしまうというリスク。与信リスク、デフォルトリスク、貸し倒れリスクとも呼ばれる。



投機的格付け

投機的格付け(とうきてきかくづけ)とは、信用リスクが一般に高いとされる信用格付けグループを指す。具体的にはBB以下(Ba以下)の格付けを評価されているものを指す。債券や債務などのが確実に償還されるかどうかの不確実性があるとされる。投機的水準とも呼ばれる。投機的格付けにある企業が発行する債券を「ジャンクボンド(ジャンク債)」「ハイイールド債」などと読んだりする。



格上げ

格上げ(Upgrade)とは、信用格付け機関からの信用格付けが上昇することを指す。



格下げ

格下げ(Downgrade)とは、信用格付け機関から格付けが引き下げられること。