金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

逆ウォッチ曲線とは

逆ウォッチ曲線(ぎゃくうぉっちきょくせん)とは、相場におけるテクニカル分析の手法の一つ。出来高に対する価格を一定期間にわたって示したチャート図。価格と出来高のパターン認識が容易にできるのが特徴である。

逆ウォッチ曲線は横軸に出来高、縦軸に価格(または指数)を取り、一般的に左回りに回転することが多いことから逆ウォッチ曲線の名称で呼ばれる。
逆ウォッチ曲線においては、チャート図は以下のプロセスを繰り返す傾向がある。

(1):価格は変わらず、出来高が増加する
(2):価格が上がり、出来高が増える
(3):価格は上がるが、出来高が横ばいとなる
(4):価格は上がるが、出来高が減り始める
(5):価格が変わらなくなり、出来高も減る
(6):価格が下げ始め、出来高も減る
(7):価格は下がるが、出来高は下げ止まる
(8):価格は下がるが、出来亜は増加する

株価は上記の流れにより上昇、下降のトレンドを繰り返すという考え方から逆ウォッチ曲線は利用される。これは出来高の増減が株価に対して先行するという傾向があるためである。ただし、これを日柄で用いると、非常に複雑化したチャートとなることから、一般的には移動平均線を用いることが多い。

もしかして?(逆ウォッチ曲線関連用語一覧)

  1. 金本位制
  2. 業種別株価指数
  3. 協調介入
  4. 競争入札
  5. キャリー取引

 

 

逆ウォッチ曲線の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:き行
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , チャート分析 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

逆ウォッチ曲線に関するクチコミ・投稿情報

逆ウォッチ曲線に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り逆ウォッチ曲線に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした