金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

ループ取引とは

ループ取引(るーぷとりひき)とは、株式取引の注文において、同日において証券会社に預託している現金(MRF)の範囲内において銘柄Aを購入・売却後に、また別の銘柄Bを買い付ける方法のことを指す。ループ取引の場合は、一日の取引額が預託額を上回っても個別の取引額が預託額の範囲内であれば差金決済に当たらないとされる。

例えば、100万円を証券会社にあずけており、銘柄Aを60万円で買い、同日中に65万円で売却、その後さらに銘柄Aを62万円で買い付ける場合、買付総額が100万円を上回るため、差金決済として取引できないことになっている。
一方で、銘柄Aを60万円で買い、同日中に65万円で売却、その後別の銘柄である銘柄Bを62万円で買い付ける場合、買付総額は100万円を越えるが、受渡日において、銘柄Aの処理後に銘柄Bの処理が行われるため、差金決済には当たらない。これをループ取引と呼ぶ。

なお、これを利用すれば、銘柄A、銘柄B、銘柄C、銘柄D・・・というように、銘柄を買えれば一日の取引額に制限はでないことになる。(もちろん、それぞれを売却していく必要はあるが・・・)

また、一部のネット証券では、ループ取引(ループ注文)に対応しておらず、

もしかして?(ループ取引関連用語一覧)

  1. 累進課税

 

 

ループ取引の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:る行
サブカテゴリ(4):ジャンル別 , 株式投資 , 取引・トレード , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

ループ取引に関するクチコミ・投稿情報

ループ取引に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限りループ取引に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした