金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

株券の電子化とは

株券の電子化(かぶけんのでんしか)とは、上場企業の株式を電子化しペーパレスとすることにより、株券の発行コストを削減できるほか、電子的に管理することによる管理コストの削減、証券会社間の移動を容易とすることなどのメリットが挙げられる。

日本では、平成21年の1月5日より電子化が実行されている。それ以前に証券保管振替機構(ほふり)に株券を預けている場合には、自動的に電子化されている。それ以後に電子化に対応する場合(電子化が実行された日以後に株券を保有している場合)、「特別口座」という口座が作られており、株主としての権利は保全されているものの、売却することはできない。
売却する場合は、証券会社に口座を開設し、特別口座から通常の口座に情報を移す必要がある。

なお、現時点では上場企業の株券にはなんらの法的な権利もなくなっているため、自宅に株券を保管している場合(タンス株)、なるべく早く証券会社において手続きしておくべきである。

株券の電子化に関する特選サイト
株券の電子化について金融経済用語辞典がオススメするウェブサイトを紹介します。

株券の電子化とは
2009年1月をもって予定されている上場株券の電子化についてその電子化のしくみと、電子化されることにより何がどのように変わるのかをわかりやすく解説していきます。また、株券の電子化に伴い必要なタンス株の取り扱いについてもわかりやすく解説します。

もしかして?(株券の電子化関連用語一覧)

  1. 株主総会
  2. 外国人投資家
  3. ガンマ
  4. カントリーリスク
  5. 買われすぎ

 

 

株券の電子化の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:か行
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 株式投資 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

株券の電子化に関するクチコミ・投稿情報

株券の電子化に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り株券の電子化に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした