金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

信用建余力とは

信用建余力(しんようたてよりょく)とは、信用取引を新規に建てることができる金額のこと。ほかに、信用新規建て余力、信用新規注文発注余力などとも呼ぶ。例えば、委託証拠金率が30%の場合、100万円の委託証拠金がある場合の信用建余力は333万円となる。

この信用建余力は当然に、委託証拠金の増減および信用建て玉によって上下する。以下では、信用建て余力の計算方法を説明する。

例えば、上記の100万円の委託証拠金(現金)で信用取引で200万円の買い注文を出して成立した場合、残りの信用建余力は133万円に減少する。

その後、信用取引で立てた玉(買い建て玉)が10万円値下がり下場合、委託証拠金は100-10万円=90万円に減少する。この場合の最大投資額は90万円÷30%=300万円になる。
そのため、既に投資している200万円とあわせて、信用建余力は133万円から100万円にまで下がることになる。


信用建て余力を回復する場合の計算式は以下の通り。
委託証拠金率を30%、代用掛目を80%と仮定する。

新規に現金を入れた場合:入金額を30%で除したものが追加。
代用有価証券を売却した場合:有価証券の金額の66.66%で除した金額が追加。

もしかして?(信用建余力関連用語一覧)

  1. ジャンク債
  2. シャープレシオ
  3. 私募
  4. 商業銀行
  5. 下値支持線

 

 

信用建余力の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:し行
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 信用取引 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

信用建余力に関するクチコミ・投稿情報

信用建余力に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り信用建余力に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした