金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

景気対策とは

景気対策(けいきたいさく)とは、経済状況を調整するための方法のこと。景気対策には大きく政府が主導する「財政政策」と、中央銀行(日本銀行)が行う「金融政策」の二つがある。市場経済においてはモノやサービスの価格を国家が統制することはできない。しかし、上記二つの景気対策を行う事で市場に関与することはできる。

ちなみに、景気を良くするだけの政策ではなく、景気が過熱している場合(バブルの場合)には景気を冷ますための対策も含まれる。

財政政策
財政政策は要するに政府支出を増やすこと。代表的なものに公共事業の実施などがある。景気が悪く資金が市場で回らないときに、政府がお金を循環させる事で景気に対してプラスに作用させる。逆に景気が過熱気味な場合は政府支出を減らす事で景気引き締めとなる。


金融政策
日銀(中央銀行)が実施する政策。短期金利(無担保コール翌日物金利)をコントールすることなどによって市場の金利をコントロールする。金利を引き上げることで金融引き締めを行い、逆に金利を引き下げる事で金融緩和を行う。

もしかして?(景気対策関連用語一覧)

  1. 権利付最終日
  2. 権利確定日
  3. 現渡し
  4. 現引き
  5. 経済成長率

 

 

景気対策の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:け行
サブカテゴリ(4):ジャンル別 , 景気 , 金融政策 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

景気対策に関するクチコミ・投稿情報

景気対策に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り景気対策に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした