金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

囚人のジレンマとは

囚人のジレンマ(しゅうじんのじれんま)とは、ゲーム理論において個々にとって最適な選択が全体の最適な選択にはならないとする問題。非ゼロサムゲームの代表的な例となっている。

囚人のジレンマのルール

二人の容疑者が捕まっている。

A:両方が自白した場合は懲役10年が確定
B:片方が黙秘、片方が自白した場合、黙秘したものは懲役15年、自白したほうは懲役1年
C:二人とも黙秘した場合は懲役2年が確定

上記のルールは二人に平等に伝えられ、それぞれの容疑者は連絡を取り合うことはできないものとする。

囚人のジレンマにおけるそれぞれの囚人の行動

まず、もっとも合理的な行動としては、両方が黙秘する場合である。この場合、協調することで両方の囚人の合計懲役年数は4年となり、すべての選択肢の中で最も少なくなる。 しかしながら、囚人が自分の利益を最大化しようと考えた場合は下記のような思考を行う。

1.相手が自白しないと仮定する。
相手が自白しないケースを考えると、こっちも裏切らなければ懲役2年、こっちが裏切って自白すれば自分の懲役は1年になって裏切った方がお得。自白しよう!

2.相手が自白すると仮定する。
相手が自白してしまうケースを考えると、こっちが裏切らないと懲役15年、こっちも同じように自白すれば懲役は10年で自白したほうがお得。自白しよう!

となる。上記によって相手がどっちの行動(自白・黙秘)をとったとしても、こちら側は自白する行動をとる方が最適な戦略となる。
これによって本来はそれぞれが協調して「黙秘しとおす」のが最適な戦略であるにも関わらず、お互い同士が自白することになる。これが囚人のジレンマである。

この囚人のジレンマは現実経済・社会においても表れている。代表的なものに値下げ競争や国家間の軍拡などが挙げられている。

もしかして?(囚人のジレンマ関連用語一覧)

  1. ジャンク債
  2. シャープレシオ
  3. 私募
  4. 商業銀行
  5. 下値支持線

 

 

囚人のジレンマの登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:し行
サブカテゴリ(2):ジャンル別 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

囚人のジレンマに関するクチコミ・投稿情報

囚人のジレンマに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り囚人のジレンマに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした