金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

黒字倒産とは

黒字倒産(くろじとうさん)とは、会計上の利益は黒字であるにもかかわらず、不渡り等、支払いができずに倒産することをさす。仕入先や銀行などに対して現金不足による資金ショートが発生することによって黒字倒産は引き起こされる。

会社の会計書類(財務諸表)の一つである「損益計算書」では黒字であるにもかかわらず、資金繰りがうまくいかずに資金ショートが発生することで黒字倒産となる。
こういった問題を認識するためにはキャッシュフロー計算書が重要な会計書類となる。

一般的には、売上の発生時期と実際の現金収入の時期に大きな差がある場合リスク要因となりうる。

また、黒字倒産は銀行による貸し渋りによって引き起こされるケースもある。
特に、利益水準に対して借入金が大きいような業種は、銀行側が融資を渋ればあっという間に資金繰りに困窮することとなる。
リーマンショック後、銀行が不動産に対して非常に保守的な行動をとったことから、融資の締め付けが行われ不動産系投資会社が相次いで黒字倒産となり、J-REIT銘柄も破綻したというのは記憶に新しい。

黒字倒産に関する特選サイト
黒字倒産について金融経済用語辞典がオススメするウェブサイトを紹介します。

キャッシュフロー計算書
損益計算書

もしかして?(黒字倒産関連用語一覧)

  1. クレジットカード
  2. くりっく株365
  3. 口先介入
  4. クレジットスプレッド
  5. グリーンシューオプション

 

 

黒字倒産の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:く行
サブカテゴリ(4):ジャンル別 , 企業 , 銀行 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

黒字倒産に関するクチコミ・投稿情報

黒字倒産に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り黒字倒産に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした