金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

メンタルアカウンティングとは

メンタルアカウンティング(Mental Accounting)とは、心の会計(心の家計簿)と呼ばれるもので、行動経済学(行動ファイナンス)などで研究されている。人のお金の使い方というものは必ずしも合理的なものではないということを説明されるときに良く用いられる。

代表的なものとして、競馬の最終レースでは大穴へ掛ける人が統計的に多い。というものがある。
これは1日の負けという小さなフレームで収支を見ており、1日の損を取り戻そうとしてより投機的な行動に駆り立てると言われている。

このように、メンタルアカウンティングは本来は大きく考えるべきお金に対するとらえ方を小さなフレームで考えてしまうことで生じる。先ほどのように1日単位の損益で考えるといったものの他にも、お金の使い方について無意識に「食費」とか「娯楽費」とか考えてしまい、非合理的な使い方をしてしまうと言ったことも挙げられる。

金額の多寡で判断がおかしくなることもある。たとえばスーパーでの日用品の買い物では10円でも安いお店で買おうとするのに、200万円の自動車を購入し用途する時、オプションのカーナビを購入する時に10万円のものと8万円のものがあり、あまりよく検討もせずに10万円のものを選択すると言った事が挙げられる。

もしかして?(メンタルアカウンティング関連用語一覧)

  1. 名義預金
  2. 名目金利
  3. 明記物件
  4. 名義書き換え(株券)
  5. 銘柄コード

 

 

メンタルアカウンティングの登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:め行
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 金融・投資理論 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

メンタルアカウンティングに関するクチコミ・投稿情報

メンタルアカウンティングに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限りメンタルアカウンティングに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした