« 2020年1月 | メイン | 2020年4月 »

2020年2月 アーカイブ

2020年2月21日

収益率配列リスク

収益率配列リスクとは、老後の資産運用において重要なリスクの一つ。投資(運用)を続けながら、その資産を取り崩す場合に運用の状況によって、資金が枯渇するリスクのことを指す。

年平均5%のリターンが得られるというケースでも、相場には好調、不調がある。資産を取り崩していく前提で考えると、運用初期にマイナスリターンが生じた場合、そのマイナスの時期に取り崩した金額を取り戻すのは厳しい。

ざっくりだが、1000万円の資産があるとして、リーマンショックのようなおおきなショックにより初年度にこれが50%目減りしたとする。この時に100万円を引き出すと、その100万円をもとに戻すためには250%というリターンが必要になってしまう。

一度大きく棄損すると、それを戻すためには大きなリターンが必要にある。

収益率配列リスクというのは、資産を取り崩す前提の場合、平均リターンは同じでも、初期にマイナスが続くと引出行為によって資産が棄損するリスクを指す。

この収益率配列リスクをカバーする方法としては「定額」ではなく「定率」で引き出すようにすることによって、相場が崩れた時はその分だけ引き出し額をセーブすることができ回避できる。

老後資産を運用しつつ取り崩す場合はこの収益率配列リスクがあることを知り、なるだけ定率での引き出しでカバーできるように考えることが重要である。

2020年2月25日

立会外分売

立会外分売(たちあいがいぶんばい)とは、大株主が上場している株式を売却するときに取る手法の一つ。証券取引所の市場外取引(立会外取引)の一つで証券会社を通じ、多数の投資家に株を販売保有する株を売却するもの。

同じく大株主などが一般投資家に対して株式を市場外で販売する手法として公募売出があるが、立会外分売はそれと比較して規模が小さい場合に用いられる。

立会外分売に応募するメリット

立会外分売では、前日終値から数%程度のディスカウントが行われるのが基本。そのため、市場で買うよりも少し安く購入することができる。そのため、立会外分売に応募して市場で売ることでディスカウント分の利益を出すことができる。

ただし、あくまでも前日終値をベースとしたものであるので、翌日の始値が大きく下げた場合は損失が生じる可能性もある。

About 2020年2月

2020年2月にブログ「金融・経済用語辞典」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2020年1月です。

次のアーカイブは2020年4月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。