三尊とは
![]() 三尊(さんぞん)とはテクニカル分析用語の一つ。相場の反転を示唆するテクニカルパターンの中でも信頼できる(騙しが少ない)といわれている。大きな戻し(頭)と、それよりも小幅で必ずしも対象ではない戻し(両肩)で構成される。 三尊におけるパターンの両肩の付け根を結んで線を引き(ネックライン)、終値がその腺を確実に下回ることにより相場の反転が確認できる。下回った場合の目標値(ターゲット)は最大の戻し(頭)とネックラインとの間と同額程度とされている。英語では、ヘッドアンドショルダーと呼ばれる。 三尊のパターンとしてはチャート分析において、上昇局面にある場合にそのトレンドが反転することを示唆する重要なテクニカル分析法の一つといわれている。 類似するチャート分析としては「二重天井(ダブルトップ)」などがある。なお、これが逆になったパターンのことを逆三尊と呼ぶ。 |
もしかして?(三尊関連用語一覧)
|
三尊の登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:さ行 |
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , チャート分析 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
三尊に関するクチコミ・投稿情報
三尊に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り三尊に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした