金融経済用語辞典は最新の金融用語、経済用語から、難解な用語までを分かりやすく紹介する用語辞典サイト。英和対応。

金融経済用語辞典の「貿易」に関するカテゴリー記事(用語)の一覧です。

Jカーブ

Jカーブとは、為替・通貨に関する用語の一つ。通貨下落に対する貿易収支の反応を示す。為替レートが変動した場合、それが貿易収支に対して影響を与えまでにタイムラグがあり、短期的には予想される方向とは逆の現象が起こること。



TPP(環太平洋経済連携協定)

TPP(環太平洋経済連携協定)とは、日本、米国、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、ベトナムなどの環太平洋諸国が参加する自由貿易協定(FTA)。これまで日本が締結したFTAの中でも自由化率が高いのが特徴。TPP加盟国のGDPは世界全体の約4割(3100兆円)にもなるといわれている。輸出企業が多い日本にとってはTPP締結は追い風という向きがある一方で、世界的に競争力が高くない農業や畜産などに対してはマイナスの影響も大きいといわれている。



保護主義

保護主義(ほごしゅぎ:Protectionism)とは国内産業を保護する目的で輸入品に対して高い関税を掛ける国の主義の事を指す。関税以外にも輸入制限や輸出補助金なども保護主義の国で多く用いられる方法である。



信用状

信用状(しんようじょう:L/C)とは、契約上の義務が履行された時点において支払が行われるということを銀行が顧客に代わり約束するもの。



市場介入

市場介入(しじょうかいにゅう)とは、金融市場に対して影響を与えることを目的として中央銀行(日銀など)が市場取引に参加することを指す。



最恵国待遇

最恵国待遇(さいけいこくたいぐう:Most Favoured Nation)とは、2国間で取り交わされる貿易に関する合意のこと。既に他国に対して実施している関税措置のうち、最も最大の恩恵を相互貿易において行うことを指す。



経常収支

経常収支(Current Account)とは輸出入をはじめとした貿易収支と、サービス等の貿易外収支、対価の伴っていない移転収支を合計したものを指す。



資金洗浄

資金洗浄(しきんせんじょう)とはマネーロンダリングとも呼ばれる。犯罪資金等が発覚を避けるためにある特定のルートや金融機関を通じて資金の移動を行うこと。