金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

証券保管振替機構とは

証券保管振替機構(しょうけんほかんふりかえきこう)とは、株券の保管振替業務を行う会社のこと。略称として「ほふり」とも呼ばれる。上場企業の株券や投資信託などの名義を管理した上で、上場企業等の株主管理を容易にするための制度。この制度を「証券保管振替制度」と呼ぶ。

証券保管振替制度を利用することで、株券や投資信託などを実際に移動させることなく、証券保管振替機構の中で名義を変更するだけでよくなる。上場株券については、株券の電子化によりすべて証券保管振替機構(ほふり)管理をすることが必須となっている。

証券保管振替機構に関する特選サイト
証券保管振替機構について金融経済用語辞典がオススメするウェブサイトを紹介します。

証券保管振替機構とは
現在、株式を購入した場合、基本的に「証券保管振替機構(ほふり)」により管理されることになります。ここでは、証券保管振替機構(ほふり)の役割とそのしくみについてわかりやすく解説していきます。

もしかして?(証券保管振替機構関連用語一覧)

  1. ジャンク債
  2. シャープレシオ
  3. 私募
  4. 商業銀行
  5. 下値支持線

 

 

証券保管振替機構の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:し行
サブカテゴリ(4):ジャンル別 , 株式投資 , 証券会社 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

証券保管振替機構に関するクチコミ・投稿情報

証券保管振替機構に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り証券保管振替機構に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした