金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

72の法則とは

72の法則とは、金融・投資において複利効果によって資金を元本の2倍にするためにかかる期間を計算する方程式のこと。72を金利で割ることによって、2倍にするために必要な期間を計算することができる。また、逆に72を2倍にしたい年数で割れば、そのために必要な利回りを算出することもできる。

例えば、年利3%で資産運用をしたとすると、72÷3(%)=24(年)となり、投資資金を年3%の利回りで運用できた場合は24年後に投資資金を2倍にすることができる。
逆に、投資資金を10年で2倍にしたいという目標を出した場合は、72÷10(年)=7.2(%)と計算することができ、10年で資産を2倍にするには、年に7.2%の利回りで運用する必要があるということがわかる。

なお、この計算が適用されるのは「複利計算(投資によって発生した収益を翌年元本に追加して計算すること)」による場合に限定される。単利計算の場合は単純に100を年数や金利で割ったものが2倍になるために必要な期間となる。

もしかして?(72の法則関連用語一覧)

  1. フェデラルファンド
  2. FFレート
  3. 米連邦住宅抵当金庫
  4. EUREX(ユーレックス市場)
  5. エクイティファイナンス

 

 

72の法則の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:索引別
サブカテゴリ(2):ジャンル別 , 投資一般

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

72の法則に関するクチコミ・投稿情報

72の法則に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り72の法則に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした