電力債とは
![]() 電力債(でんりょくさい)とは、電気事業法に基づき、電力会社が発行する社債の一つ。特徴は、有担保社債(一般担保付社債)であり、発電所や送電線といった電力会社が保有する資産全体が対象となっている。そのため、他の無担保社債と比較して万が一の場合も他の債権者に優先して資金回収が可能となっている。 この仕組みにより信用リスクが低い電力債は他の無担保社債と比較して、より低金利での資金調達を可能にしてきた。こうして低コストで集めた資金を使って電力会社は多額の費用が必要な発電所や送電線などのインフラ整備を進めてきたことになる。 ただし、東京電力における原発事故問題においてはこの一般担保が付与されていることが、賠償における大きな制約の一つとなった。 こうした事故を踏まえて、政府においては電力債における一般担保の廃止も検討されている(2012年8月現在) |
電力債に関する特選サイト もしかして?(電力債関連用語一覧)
|
電力債の登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:て行 |
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 債券投資 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
電力債に関するクチコミ・投稿情報
電力債に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り電力債に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした