配当落ちとは
![]() 配当落ちとは、配当金の支払い権利獲得を巡り、その権利獲得の境目に起こる株価の下落のことを指す。株式配当金は権利確定日と呼ばれる期日に株主となっているものに支払われる。この日を1日でも過ぎた場合は次の権利獲得まで待つ必要がある。 たとえば、株価が300円で、期末(3/31)に10円の配当を出す会社があるとする。 そのため、一般的には、その翌日には株価は10円分下落して290円程度の株価となることが多い。これを配当落ちと呼ぶ。 なお、配当落ちは個別株式だけではなく、株価指数にも影響を与える。特に、3月末、9月末を配当金の権利確定日としている 。そのため、多くの企業が配当落ちすることによって、日経平均株価やTOPIXなどの株価指数も下落する。 |
もしかして?(配当落ち関連用語一覧)
|
配当落ちの登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:は行 |
サブカテゴリ(4):ジャンル別 , 相場 , 企業 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
配当落ちに関するクチコミ・投稿情報
配当落ちに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り配当落ちに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした