オーバーパー(債券用語)とは
![]() オーバーパーとは、債券の取引されている債券価格が額面(通常100円)を上回っている状態のこと。市場金利が下がった場合などに起こりやすい。市場金利が下がることで相対的に過去に発行されている債券の利回りが上昇することでその分価格が高くなる。 ちなみに、オーバーパーの債券を満期まで持つと額面である100円より高い部分は償還差損(キャピタルロス)となる。そのため、たとえ金利が高い債券であったとしても満期近くになってくると市場での債券価格は額面に収束していくことになる。 |
オーバーパー(債券用語)に関する特選サイト もしかして?(オーバーパー(債券用語)関連用語一覧)
|
オーバーパー(債券用語)の登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:お行 |
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 債券投資 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
オーバーパー(債券用語)に関するクチコミ・投稿情報
オーバーパー(債券用語)に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限りオーバーパー(債券用語)に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした