金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

信用取引とは

信用取引(しんようとりひき:Margin Trading)とは、投資家が取引において必要な金額の一部を拠出して残額を一定の金利で資金や株券を証券会社から借りて行う取引のこと。手元資金よりも大きい金額の取引が可能となることから、投資家に対するレバレッジ効果がある。

株式や資金を借りて取引を行う信用取引では、委託証拠金(委託保証金・維持証拠金)という担保を口座に預け入れる必要がある。通常、委託証拠金は現金で行われるが一定の掛け率による証券であっても委託証拠金に含めることができる。

信用取引の特徴は小額の資金で大きな投資ができるというレバレッジ効果の他、株券を証券会社から借りて行う取引である、売りから入れる「信用売り(ショート)」が行えることも特徴の一つである。

ただし、あくまでも証券会社から資金や株券を借りて行う取引であるため、拠出した額以上の損失が発生するリスクがある。通常日本では、信用取引の口座を開設するにあたっては証券会社が定める所定の審査に通過する必要がある。

もしかして?(信用取引関連用語一覧)

  1. ジャンク債
  2. シャープレシオ
  3. 私募
  4. 商業銀行
  5. 下値支持線

 

 

信用取引の登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:し行
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 信用取引 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

信用取引に関するクチコミ・投稿情報

信用取引に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り信用取引に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした