リビジョンインデックスとは
リビジョンインデックス(Revision Index)とは、企業業績に対するアナリストの見通しがどのように変化しているのかをとらえる指数。景況感をあらわす指標として利用されている。
景況感を示す指標と書いたとおり、プラスが大きければ企業業績の上方修正が多い=企業の業績改善の動きが強いとみられる。逆にマイナスが大きければ業績悪化の動きが強まっていると見ることができる。 リビジョンインデックスは調査機関や証券会社が算出する。日本国内で代表的なものとしては「NRIリビジョンインデックス」が挙げられる。 同指数は"「NOMURA総合400指数」採用銘柄(除く金融)を対象に 、今期の業績予想(本決算ベース、経常利益)が3カ月前に比べて、「上方修正された 銘柄の比率」から「下方修正された銘柄の比率」を差し引いた数値"(野村證券証券用語集より引用)となっている。 |
もしかして?(リビジョンインデックス関連用語一覧)
|
リビジョンインデックスの登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:り行 |
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 指数 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
リビジョンインデックスに関するクチコミ・投稿情報
リビジョンインデックスに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限りリビジョンインデックスに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした