元利継続(預金)とは
![]() 元利継続(がんりけいぞく)とは、定期預金や外貨定期預金等において、満期を迎えた預金の継続方法の一つ。前回までの預金の元金部分とその預金で得られた利息部分の合計を再度、新しい定期預金として再預金することを指す。(対義語は「元金継続」) 前回の預金で得られた利息を再投資することになるため、次回の定期預金では前回の利息にも利息がつくという複利効果が生じる。そのため、元金継続を選択した場合と比較して継続回数(年数)が増えるほど運用効果に差がついてくる。 |
元利継続(預金)に関する特選サイト もしかして?(元利継続(預金)関連用語一覧)
|
元利継続(預金)の登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:か行 |
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 銀行 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
元利継続(預金)に関するクチコミ・投稿情報
元利継続(預金)に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り元利継続(預金)に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした