減資とは
![]() 減資(げんし)とは、資本金を減らすこと「増資」の対義語にあたる。基本的に減資とはたんなる貸借対照表上における資本の部の変動に過ぎない。一般的には会社の繰越損失と株主資本を相殺する形で行われることが多い。この場合、減資それ自体は自己資本やBPS(一株あたり純資産)を変動させることない。 ただし、一般的に減資は業績悪化中の企業で行われることが多く、また減資と同時に第三者割当増資などにより支援会社などに有利な形で増資が行われることが多く、この場合既存株主は株価の希薄化の影響をおおきく受けることになる。 |
もしかして?(減資関連用語一覧)
|
減資の登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:け行 |
サブカテゴリ(4):ジャンル別 , 企業 , 財務分析 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
減資に関するクチコミ・投稿情報
減資に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り減資に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした