金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

自社株買いとは

自社株買い(じしゃかぶがい)とは、自社が発行している株式を企業自体が取得すること。自分で発行した株を自分で買い取ることになる。従来は自社株買いは自社株式の消却やストックオプション付与など特定の場合を除き禁止されてきたが、1994年から自社株買いが解禁された。

自社株買いにおけるメリットとしては下記のようなものが挙げられる。

(1)株主に対する還元
自社の株式を企業自身が買い取ることにより発行済株式の総数が減少。利益水準が変わらないとするとEPSは上昇する。また、株主資本利益率(ROE)も上昇するため、理論的には自社株買いによって理論株価は上昇する。これは既存株主にとってのメリットとなる。

(2)敵対的買収に対する対策(株価対策)
また、自社株買いを行う企業自体のメリットとしては敵対的な買収に対する対策になるという点が挙げられる。株価が安くなるとその株を買い占めて、買収が画策されるリスクがありますが、自社株買いによって株価を高く保つことにより買収されにくくなる。


また、このほかにもストックオプションとして従業員や経営者に対して株式を付与するために自社株買いを行うようなケースもあります。

自社株買いに関する特選サイト
自社株買いについて金融経済用語辞典がオススメするウェブサイトを紹介します。

自社株買いと株価への影響

もしかして?(自社株買い関連用語一覧)

  1. ジャンク債
  2. シャープレシオ
  3. 私募
  4. 商業銀行
  5. 下値支持線

 

 

自社株買いの登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:し行
サブカテゴリ(4):ジャンル別 , 株式投資 , 企業 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

自社株買いに関するクチコミ・投稿情報

自社株買いに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り自社株買いに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした