オーダードリブンとは
![]() オーダードリブン(Order Driven)とは、投資家からの売買注文が付けあわさせることにより価格が形成される市場のことを指す。こうした市場をオーダードリブン市場ともいう。なお、オーダードリブンによる価格決定方式のことを「オークション方式」とも呼ぶ。 競争売買によって売買契約が締結される市場のことを指し、価格優先の原則ならびに時間優先の原則の二つから、売買契約が成立する市場を指し、日本における株式取引なども一部を除きこのオーダードリブンによる市場となっている。注文駆動型とも呼ばれる。 このほか、証券会社などがマーケットメイカーとして売り気配や買い気配を提示してそれに対して売買注文がぶつけられる方式をクオートドリブン(マーケットメイク方式)という。 |
もしかして?(オーダードリブン関連用語一覧)
|
オーダードリブンの登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:お行 |
サブカテゴリ(5):ジャンル別 , 投資一般 , 相場 , 取引所・マーケット , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
オーダードリブンに関するクチコミ・投稿情報
オーダードリブンに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限りオーダードリブンに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした