両建てとは
![]() 両建て(りょうだて)とは、同じ投資対象に対して「買い(ロング)」のポジションと「売り(ショート)」のポジションの両方を持つことを指す。例えば、ある株式Aを100株購入した上で、同じ株を100株空売りしている場合、銘柄Aを両建てしていると呼ぶ。(必ずしも同数量である必要はない) 両建てをすることで、株価(価格)が上下しても、買い(ロングポジション)または売り(ショートポジション)のどちらかで利益と損失を相殺しあうことになる(マーケットニュートラル)。ちなみに、買いをもっている状態から、両建てにするためにショートポジションを持つことを「つなぎ売り」と呼ぶ。 |
両建てに関する特選サイト もしかして?(両建て関連用語一覧)
|
両建ての登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:り行 |
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 取引・トレード , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
両建てに関するクチコミ・投稿情報
両建てに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り両建てに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした