ノーロードファンドとは
![]() ノーロード(No Load)とは、投資信託等を販売する際に、手数料(販売手数料)が徴収されないことを指す。一般にノーロードファンド・ノーロード投資信託(投信)などと呼ばれる。 ノーロードファンドとしては、MMF、MRFなどが以前から代表的ノーロードファンドとして知られているが、近年では、インターネット専業証券会社やインターネット専業銀行を中心として、インデックスファンドなどを中心に販売手数料をとらない、ノーロードファンドが増加傾向にある。 ちなみに、投資信託の販売会社が販売手数料を決めるので、ある証券会社(銀行)ではノーロードファンドでも、他の証券会社では通常に手数料がかかることもある。 |
ノーロードファンドに関する特選サイト もしかして?(ノーロードファンド関連用語一覧)
|
ノーロードファンドの登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:の行 |
サブカテゴリ(5):ジャンル別 , 銀行 , 証券会社 , 投資信託 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
ノーロードファンドに関するクチコミ・投稿情報
ノーロードファンドに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限りノーロードファンドに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした