終利とは
![]() 終利(しゅうり)とは最終利回りのこと。WEB等での表記では最終利回りのことを略して「終利」と書くのが一般的。債券を購入し、償還日(満期日)まで保有した場合の利回りのことを指す。利息収入の合計に加えて償還時に発生する差益(または差損)の合計が投資金額に対しての年利表記する指標。 たとえば、額面100円、利率3%、満期3年の社債を98円で取得取得した場合の終利は下記のように計算することができる。 利息合計:3円×3年=9円 3.66666円÷98円=3.741%(終利) |
もしかして?(終利関連用語一覧)
|
終利の登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:し行 |
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 債券投資 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
終利に関するクチコミ・投稿情報
終利に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限り終利に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした