金融・経済用語辞典は、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイトです。

コールオプションとは

コールオプション(Call Option)とは、オプション取引の一種。コールとは「原資産を一定の価格で買うことができる権利」のこと。コールオプションはオプションの買い手と売り手が存在する。

以下では、株式のコールオプションについて解説を行う。なお、株式以外でも原理原則は同様である。

コールオプションの買い手はコールオプションの売り手に対してオプション料を支払い、その代わりにある特定の株式を一定数量、一定の価格で購入することができる権利を購入する。一方コールオプションの売り手は買い手からオプション料を受け取る代わりに、コールオプションの買い手からコールが宣言された場合に、権利の行使に必ず応じなければならない債務を負う。

例えば、ある株式銘柄(銘柄Z)について1万株を1,000円で売ることができるコールオプションがあるとする。ちなみにこのコールオプションのオプション料は1ヵ月で20万円だとする。

投資家Aは投資家Bを相手方としてこのコールオプションを購入したものとする。この場合、投資家Bはオプションを売ったオプション料として20万円の現金を得ることができる。

ケース(1):銘柄Zの株価が800円に下落
この場合、オプションの買い手である投資家Aは権利を行使しても利益を得ることができないため、コールオプションの権利を放棄する。
投資家Aの収益=-20万円(オプション料)
投資家Bの収益=+20万円(オプション料)

ケース(2):銘柄Zの株価が1000円のまま
この場合、オプションの買い手である投資家Aは、権利を行使しても1円も儲からないので権利を行使しない。
投資家Aの収益=-20万円(オプション料)
投資家Bの収益=+20万円(オプション料)

ケース(3):銘柄Zの株価が1200円の上昇
この場合、オプションの買い手である投資家Aは、オプションを行使することで、1000円で投資家Bから株式を1万株購入しそれを現物市場で1200円で売ることで利益が得られるため、オプションを行使する。
投資家Aの収益=(200円×1万株)-20万円(オプション料)=180万円
投資家Bの収益=20万円(オプション料)-(200円×1万株)=-180万円

以上のように、コールオプションは買い手が一定のオプション料を支払うことにより、株価が上昇した場合に収益を得ることができ、売り手は値上がりのリスクを全面的に負う代わりにオプション料を貰い受けることができる。対義語は「プットオプション」でこちらは「原資産を一定数量、一定価格で売ることができる権利」を意味する。

ちなみに、このオプションを行使できる日が満期日となっているものをヨーロピアンタイプオプション。行使期間中であればいつでも行使可能なオプションをアメリカンタイプオプションと呼ぶ。
当然、アメリカンタイプの方がオプションの買い手に有利なため、オプション料(プレミアム)も高くなる。

コールオプションに関する特選サイト
コールオプションについて金融経済用語辞典がオススメするウェブサイトを紹介します。

日経平均オプション取引講座
オプション取引の基本

もしかして?(コールオプション関連用語一覧)

  1. 後場
  2. 高金利通貨
  3. 個別元本
  4. 学資保険
  5. コモディティ

 

 

コールオプションの登録カテゴリ情報

メインカテゴリ:こ行
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , オプション取引 , 索引別

なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。

 

コールオプションに関するクチコミ・投稿情報

コールオプションに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限りコールオプションに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした