ETF(上場投信)とは
![]() ETF(上場投信)とは、ETF(Exchange Traded Fund)という投資信託の一種。日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの株価指数に連動するように、株式が組み入れられている投資信託で、上場投信と呼ばれるように、証券取引所に上場され普通の株式と同じように売買できる。 正式名称は「指数連動型上場投資信託」であるが、多くの場合はETF、または上場投信と呼ばれる。日本だけでなく、海外でも多くの株価指数などがETFとして売買されている。日本の証券会社でも一部のネット証券などでは海外ETFへの投資が可能なため、たとえばダウ工業平均のETFを購入すれば米国株式市場に投資することが可能である。 ETF(上場投信)の場合信託報酬は0.2%程度と安い上、各企業から出される配当金についてもETFの収益分配金として当該ETFに投資をしている投資家に分配される。(ただし、株主優待などを受けることはできず、株主総会への出席もできない) 最近では、株価指数だけでなく、WTI(原油価格)や金・銀・プラチナといったコモディティ(商品)価格に対するETFも上場しており売買可能である。 |
ETF(上場投信)に関する特選サイト もしかして?(ETF(上場投信)関連用語一覧)
|
ETF(上場投信)の登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:E |
サブカテゴリ(3):ジャンル別 , 投資信託 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
ETF(上場投信)に関するクチコミ・投稿情報
ETF(上場投信)に関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限りETF(上場投信)に合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした