ポイントアンドフィギアとは
![]() ポイントアンドフィギア(Point and Figure)とは、チャートの一つ。時間や出来高とは無関係に純粋な価格変動のみを示す価格チャートのこと。テクニカル分析手法の一つ。 ポイントアンドフィギアチャートは、値幅単位を決めて、価格の上昇を○、下落を×として相場が一方甲に動いているときは同じ行に書き足していき、○と×は同じ行に記入しない。次に、相場が反転したときは、次の行に移動して記入する。 このため、ポイントアンドフィギアにおいては○と×は一行おきに現れることとなる。ただし、あらかじめ定めていた枠数以上の動きがなければ反転したとは判断しない。一般的には3枠とするのが通常。 ポイントアンドフィギアにおける1枠あたりの範囲は好きなように決めてよい。小さい場合は相場の小さな動きも得ることができるが相場の大きな流れを読みづらくなり、大きい場合は、小さい相場変動を見ることはできないが、対極的な相場の動きを見ることができるという特徴がある。 通常、ポイントアンドフィギアは手書きで行うチャートとなるので、あまり広くは使われていないが、ポイントアンドフィギアの愛用者もいる。 |
もしかして?(ポイントアンドフィギア関連用語一覧)
|
ポイントアンドフィギアの登録カテゴリ情報
メインカテゴリ:ほ行 |
サブカテゴリ(4):ジャンル別 , チャート分析 , 金融・投資理論 , 索引別 |
なお、「金融経済用語辞典トップページ」からも情報をお探しいただけます。
ポイントアンドフィギアに関するクチコミ・投稿情報
ポイントアンドフィギアに関連すると考えられるクチコミや投稿情報を表示しています。できる限りポイントアンドフィギアに合った情報を表示できるよう努力しておりますが、時事的な質問などが表示されたり、不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした